『第2回 TSUTAYAえほん大賞』の大賞は『パンどろぼうvsにせパンどろうぼう』ーーNONSTYLEの石田明さん「自分もえほんを描いてみたいと思うようになった」。

(左から)大桃洋祐先生、柴田ケイコ先生、NONSTYLEの石田明さん

2021年10月29日、TSUTAYA本社オフィスにて、『第2回 TSUTAYAえほん大賞』受賞作品の発表及び授賞式が行われました。

司会進行にお笑いタレントのタケトさん、スペシャルゲストとしてイクメン オブ ザイヤー2019を受賞し、3人の娘さんのパパでもあるお笑い芸人・NONSTYLEの石田明さん、蔦屋書店からは、えほん大賞を企画した児童書籍担当MDの村辻さんを迎えてのイベントとなりました。

TSUTAYAえほん大賞は、全国のTSUTAYA・蔦屋書店の児童書に関わる担当者が、自分の子どもに読み継ぎたい・語り継いでいきたい、50年後も読まれている作品をTSUTAYAで育てていきたい、という願いを込めて、直近1年間に出版された絵本の中から作品を選出する絵本賞です。

なお、TSUTAYA・蔦屋書店の店頭では、10月30日(土)からTSUTAYAえほん大賞フェアを開催いたします。ぜひお立ち寄りください。
※店舗によって開催時期が異なります。一部店舗では実施しておりません。

│石田家の読み聞かせはハード!?

タケトさんから「絵本は読みますか?」と聞かれた石田さんは「はい、読み聞かせします」「話をアレンジできることがいっぱいあるので、そこが好きです」とえほんの魅了を語りつつ、「読み聞かせをする際は、ハードですよ(笑)」と、身振り手振りでお子さんを楽しませている石田家の様子も笑顔で明かしてくださいました。

続いて、タケトさんから「今年の傾向は?」と聞かれた村辻さんは「親子の笑顔を生むようなえほんは当然多かったですが、今年はコロナ禍ということもあってか、遠くにいる大事な人を思う作品や、会ったことはないけれども、自分と同じように頑張って戦っているみたいな作品が特に目立ったように感じます」と答えていました。

(左から)村辻さん、石田さん、タケトさん

│第2回 TSUTAYAえほん大賞『パンどろぼうvsにせパンどろぼう』

受賞者:柴田ケイコ先生

昨年に続き、受賞できるとは思ってもみなかったので、このような賞をいただけたことを嬉しく思います。
この作品では、ちょっと間抜けで、ちょっとドジなキャラクターを大切にしていて、一生懸命に何かをやるんですけど、なんか失敗しちゃうみたいな、そういうところは大人でも子供でもあっていいじゃないかという思いで作りました。
これからも長く読み継がれような、心に残るようなえほんを作っていきたいなと思っています。

【石田さんコメント】
僕は1作目をみずに読んだですが違和感の連続なんですよ。それがまた面白かったです。めちゃくちゃテンポ良くて、絵も楽しい作品だなと思いました。

【村辻さんコメント】
まずこれを選定した書店員の得点数が圧倒的で。1作目も本当に衝撃で、もうこんなかわいいだろう、みんな大好きっていう感じだったんですけれども、その1作目を上回る面白さに私達の児童書担当としても本当にこの1年間ワクワクさせられっぱなしで、1位という結果になりました。

│第2回 TSUTAYAえほん新人賞『ぼくらのまちにおいでよ』

受賞者:大桃洋祐先生

普段はアニメーションを作る仕事をしており、えほんは本作品は初めてなんですけれども、いつか機会があれば作ってみたい、その長年の夢が叶った作品です。まさか賞をいただけると思っていなかったので本当に嬉しく思っています。

【石田さんコメント】
普通にあるような日常を描いていて、そこに動物がぽんと入ってるだけで、それ以上でもそれ以下でもなく進めていくのが、逆に印象に残る凄く素敵だなと思いました。

【村辻さんコメント】
動物と人間が一緒に生活しているというあるようなお話に見えるんですけれども、それがファンタジーではなくて、ちょっとした非日常に感じる、それでその絵の手触りとか当たり前の感情を出してくれるぬくもりがすごく伝わってきました。


最後に石田さんは「そうですねすごく楽しい作品が増えていて、僕もえほん書いてみたくなりました」と創作意欲が沸いたようで、「来年は受賞者として(笑)」とタケトさんがツッコミを入れつつイベントを締めくくりました。

受賞結果はこちら

一覧に戻る