観た人
38269人
観たい人
18206人
DCEU5作目。
ここで、アクアマン、サイボーグ、フラッシュが合流します。
ワクワク感は強いです。相変わらず戦闘シーンはドラゴンボール。
ザック・スナイダーカットを先に見て、
とても面白かった覚えがあるけど、
内容はあまり覚えていなくて、
こちらはダイジェスト版のような印象だったので、
またザック・スナイダーカットを
見返したいと思ったけれど、
今日は13日の金曜日だから、
ジェイソンを見る!
最強のヘンリーカヴィル最高過ぎる
個々の能力のバランスが良いし、今回は話が拗れることなく皆協力できるのですっきりしていて導入にもってこいな感じ。この後の単発映画が楽しみになる!
ジャスティス・リーグ
「~ジャスティスの誕生」のその後を描いた作品だが、まぁ新たな巨悪が突如現れてヒーローたちが力を合わせて立ち向かうというありきたりな話。それでもまぁDC好きとしてはワクワクする。
単体作品としてはアベンジャーズよりは上かと
スーパーマン単体作の流れが残念な感じで来てたのであまり期待していなかったんだけど、それなりに面白かった。ヒーロー集合映画としての出来はアベンジャーズよりは上だと思います。
導入部のアクションからチーム結成スカウトまではとても面白く、意外なことに単体作で今ひとつだったワンダーウーマンやスーパーマンがチーム一員になったとたんキャラ立ちして輝きだした感じ。
ヴィランがやっぱり変な被り物の異形人だったり謎のエネルギー体が出てきたりとアベンジャーズの悪いところと被ってしまった感じもするけど、単体作よりこっちを先に持ってきたのを映画内でのキャラ紹介兼ねてうまく活かせた感じ。
丸パクリのエンドロール後の予告はご愛嬌だけど、次回作も期待できそうではある(でもあるかな?)。
ただCGはかなり雑で、所々気になってしまったのが残念。
ヒーロー大集合
アメリカンコミックのヒーローが集結してチームを作り、再び地球征服を目論むステッペンウルフと闘うというなかなか壮大なストーリー。
バットマン、ワンダーウーマン、アクアマン、フラッシュ、サイボーグに加えて地球を救うために犠牲になったスーパーマンまでが蘇りまさしく最強のチームが完成、この顔ぶれなら無敵のハズなのだが敵対する宇宙からやって来たステッペンウルフもなかなかの強敵、なんかよくわからん3つのマザーボックスの奪い合いと戦いは続いて行く。
メンバーを集める過程がなんとなく西部劇の名作「荒野の7人」を連想してしまうが、「ペットセメタリー」みたいに死んで埋葬されていたスーパーマンまで蘇らせてしまうのは驚き。
やはりアメリカンコミックの主役はスーパーマンを除いては語れないが蘇つたスーパーマンも最初は意識が朦朧としていたみたい、でも恋人と再会して正常な意識を取り戻す。
ワンダーウーマンがメンバーの華として活躍するのも小気味よいところ。
まぁそれなりに面白いというコメントで許してもらおう。
キャラが増えた
ジャスティスリーグになり、キャラが増えてきた。今回でサイボーグと魚人とフラッシュの3人が追加となった。
フラッシュはドラマ、魚人の方は2018年に映画予定だが、急にキャラ増えるとそれぞれの背景が分かりづらいかもしれない。
アクションも良く、時々入るジョークも好い。
ただ、「もう全部スーパーマンでよくね」な感じはスーパーマン故仕方のないことかもしれない。
バットマンVSスーパーマン…
あれが1でこれが2みたいな話。俺は1を見ていない。星が3の理由は俺が少なくともスーパーマン、バットマン、ワンダーウーマンの作品を見た知識があっての感想だから的確ではないと思うから。…いや違う。正直知らないヒーローを短時間で好きになれなかったのが理由だと思う。知らないヒーローがたくさん出て来て個々の能力等が知りたい方はさらにシリーズを見ればよし。全員分は、おそらく作品ないけど。海外にはたくさんヒーローがいるんだなと納得する人はこの作品だけでも楽しめる。あれだ!日本で言うと何とか戦隊や仮面ライダーが集合して敵をやっつける話。個人的にはスーパーマンが最強で次にワンダーウーマン(女性キャラ)が強いくらいの印象があれば違和感なかったと思う。スーパーマンが強い理由は…スーパーだからさ。
シリーズ観てないとね!
面白いんだけど、最近のシリーズを見てないと
楽しめない作品ですね。
アマゾン族は、沢山死んじゃったけど
あとどれくらい、いるんだろう
勝手ながら心配になります。