観た人
1709人
観たい人
2154人
イギリス一最悪の女学院に転校してきた彼女は嫌々ながらも過ごしていたが、ある日学校が破産寸前だと知った彼女らは学校を守る為、フェルメールの名画を盗み売り捌いたお金で学校を守ろうとする。
女だらけの超コメディって感じ。
ギャル系、お嬢様系、エモ系、オタク系と個性豊かな面々が登場していく。
その個性を活かしつつ学校生活やミッションをこなす感じ。
邦題からしてイマイチかなと思ったがそこそこ楽しめた。
文部大臣の役でコリン・ファースが出ているのだが、まさか現実のコリン・ファースネタが出てくるとは。
たまにはダメな役のコリン・ファースが見たい方は是非。
20210217.0081.524
最高。
リリー・コールの出演作探してて行き着いた、聖トリニアンズ、コリン・ファースにルパート・エヴェレットって観るしかない。
ちゃんと予習復習済ませてから観たかったけど待ち切れずに観ちゃった。
パンクでロックでファンキーな可愛い女の子たちがはちゃめちゃしてる映像だけで楽しいけど、クスッとなる小ネタ満載で、滅茶苦茶だけどストーリーのテンポが良くて飽きない。
メガネにツインテのリリー・コールが可愛すぎてやばい。リリーみたいなお人形欲しい。
特に立って歩いてるシーンの破壊力がすごい。何でただ歩いてるだけであんなにカッコいいんだ。顔ちっちゃい、姿勢綺麗、美しすぎる。ナショナルギャラリーの下見で小さい子連れてるシーンや、本番作戦でナショナルギャラリーに向かうシーンは必見。リリーが芸術品としてナショナルギャラリーに展示されちゃうよ。
もちろんケリー寮長もアナベルも可愛い。
以下、私が気づいた小ネタ。
コリンとルパートのアナザーカントリーペア、
再会シーンのコリンのセリフ「Another country」
わんこの名前がダーシー
水に濡れた白シャツのコリン・ファース
真珠の耳飾りの少女ネタ
クイズ問題の傲慢と偏見
サッカー選手との結婚を夢見るポッシュ
エンディングのガレージっぽいガールズパンクの主題歌、いや校歌も良い。
校歌の後のルパートとコリンのデュエット?も面白すぎる。
コリン・ファース、サービス精神旺盛で大好きだ。
自由に生きてる女の子たち!可愛かった!
バカ映画だけど、ストーリーがちゃんとあってテンポも良くて楽しめる。
コリンファースが可愛い笑
ワンちゃんの名前、最初特に意味はないのかな?と思ったけど、やっぱりコリンファースいじりだったんだ笑
「真珠の耳飾りの少女」を見てからこっちを見ると、小ネタだけどクスッと笑えるシーンがあります!
女子にはわりと楽しい作品
好物のアホアホ学園コメディーなので、くだらねーと思いつつ楽しめました。
学院存続の危機を救うために名画強奪作戦を敢行する女子生徒たち。なんだそりゃ、です(笑)。
コギャル、オタク、情緒不安定、お嬢様、低学年・・・とハッキリ分かれた
校内女子の分布図が面白い。でも、この子たちお互いにバカにし合ったりせずに
力を合わせて作戦を成功に導く。なかなか気持ちの良い青春ドラマだ。(いや、違うと思う)
受付の女の子がどっかで見たことあると思ったら、「ヴィーナス」(2006)で
ピーター・オトゥールをメロメロにしてたジョディ・ウィッテカーでしたね。
モブシーンでも一人ヘンテコなダンスを踊って異彩を放っている。存在感あるなー。
ルパート・エヴェレットの堂々たる女装演技も素晴らしい。アナカン(アナザーカントリー)の
美青年はいずこへ。口元が残念な感じなのは本人も承知しているらしく、口を開けた写真の
公表は基本的にNGらしいです。っつっても映画であれだけ見せちゃってたらねぇ。
鼻の穴までクッキリの仰角ショットなど数々のショッキングシーンあり。(?)
そして息抜き仕事もきっちりこなすコリン・ファースはさすがのオーラ。
ジャンクな作品をちょっぴり格上げしてくれるこの「お得感」は嬉しい。
まぁ、女子にはわりと楽しい作品ではないかと。
特に主役の女の子のメイクによる激変ぶりには学ぶべきものがありますな(笑)。
やばい、癖になる!
何の情報もないまま観ることに。出演者、全然知らない。
と思ったら、チョイ役でミーシャ・バートンや、歌手のケイティ・ペリーの元旦那まで出てる。
観て数分、暗くて汚くて、こんな学校ヤダ。っていうイメージでしたが、観すすめていくと意外と面白い。
そして可愛いと思ってなかった主人公が、聖トリニアンズスタイルに変身した瞬間、超ー可愛いくて驚きました!!
キャラもそれぞれあって、コギャル系、ゴス系、セレブ系などが見てすぐ分かる格好をしていて奇抜でお洒落です。
彼女らが力をあわせて、大金を有り得ない方法で手に入れるドタバタコメディ。
観れば観るほど癖になる。この映画の最大の良さは、個性的なキャラクター達で構成されていることです。
校長は男性が演じてるけど、女装。でもこの映画では女性ってことになってる??
とにかく、印象に残るキャラばかり。
彼女達の“やること”は人を殺すほどに乱暴的。でもそこはコメディタッチで描かれているという感じ。
アニメが実写化したような雰囲気でもあります。
攻撃的な女子が好きな人は楽しめるかもしれませんが、そうでない人には好まれないかも。
私はちっさい子供の1年生達が好きです。子供なのに爆弾作ったり大麻栽培したり、さすが海外映画。
なんだか憎めなくて可愛いかったです。
つまらない。
最初から最後までつまらなかった。ドラマはないし、コメディーでもないし。
今までで1番つまらなかった。内容もないし、、、
よくわからない感じでした。
う、嘘だろ…
ミーシャ主演とかどっかのサイトで見たけどかなりのちょい役(*_*)… この映画の話の主演は生徒達なのにな。さすがはミーシャ美しすぎだけど!もう女優引退説もあるし潮時かな… コメディ映画は大好きだけど、個人的に笑いどころが分からん。締まりのない、て言うのが感想です。パート2は見ないかな… ただコリン・ファースのスーツ姿見れただけよしとしよう。笑 気品があって素敵♪
かっこいー
美人で知的でクールかっこよくて憧れる(*>∨<*) こんな学校に行ってみたい☆