マイディーさんが亡くなった・・・
原作者のマイディーさんが癌で亡くなったとの
ニュースが入ってきた。
ショックだ・・・
ゲームをやりたくなりました
ゲームをやらないので全然分からないけど今のゲームの映像の美しさとオンラインゲームでここまで出来るんだと思うとすごいなと思いました。こういう世界だから素直になれるっていうのも分かる気がします。正直やってみたいと思いました。
お父さんも、主人公の息子さんも二人ともお互い思いあってるのに素直になかなかなれないところとかすごく伝わってきてラストのほうで分かり合えて良かったです。この映画を見ていて自分の子供の頃の父親との関係を思い出したりしました。父は典型的な亭主関白で今の優しいお父さんでは全然なくて子供の頃は怖くて正直苦手でした。でも、自分が結婚と同時に家を出てからすごく父親との関係が変わりました。
離れて暮らしたことで親のありがたみがすごく私自身わかりましたし父親の愛情もすごく知ることが出来ました。だからこの映画を見ていつまでも元気で長生きしていて欲しいなと思いました。
吉田鋼太郎さんって激しい役が多いイメージだったのでこういう役柄新鮮で良かったです
テンポが・・
実話をもとにしていると知って「おぉ。ゲームでねぇ」と感心しました。
ここのお母さんは専業主婦みたいですが、お金を稼いではいないけど『一家の大黒柱』って感じで、肝が据わっているなぁ。
うちなら、父が相談もなくあんなことしたら、まちがいなく両親大喧嘩に発展しますよ~(;''∀'')
家族みんなまきこんで大騒動ですよ、きっと。(;^_^A
フレンド申請のタイミングはかりすぎて、イライラしました。
最初に関わったときに「初心者ですか?」って流れで、申請すればいいのにね。だいぶヘタレ。(笑)
作品としては、テンポがややスローな感じと、このキャラ要る?このエピソード要る??と感じた部分があったので、疲れている時にみたら寝そうでした。ゲームの映像は綺麗で、RPGにはまってた頃を懐かしく思い出しました。
主人公の男性の姿勢の悪さが気になって仕方なかった。(笑)
場面によっては『二人羽織』してるみたいでしたので。(;^_^A
意外な良作
息子が見たいと言うので借りました。自分では全く見る気がなかったのですが、意外や意外、不器用なお父さんや、2人のやりとりに笑い、ホロリとし、見終わった感想は、あー面白くていい映画だったでした。息子にゲームの解説をしてもらいながら、いい時間を過ごせました。
面白かった!
ゲーム世界が出てくるのが新鮮で楽しい!途中で何度も声を出して笑ってしまいました。
先が見える展開でしたが、逆にそれが安心して見られて、無駄な場面もなくスッキリしていて良かったです。
父と息子の絆に心がほっこり温まりました。
アバター
自分とは違う自分がゲームだと許されて現実では言えないことも言えてしまう。
僕が開発者ならゲーム中の会話はログとして保存すると思う。
ゲームがやりたくなったけどIDとか難しすぎて、意味不明だった。面白い。