- TSUTAYAトップ
- TSUTAYA News
- 本・コミック
- 今年のうちに始めたい! マジでお金が貯まらない人でも始められる、初心者向け投資のススメ。
今年のうちに始めたい! マジでお金が貯まらない人でも始められる、初心者向け投資のススメ。

突然、お金の話を始めてしまってすみません。
でも、生きていく中で重要な“お金”について、しっかり考えたことはありますか?
若いうちは、使うことが自分の経験になるからいいのよ! なんて思っていても、実際テレビのニュースで年金が受給できないかもしれない…なんて言われると、漠然とした将来の不安がドーンと降ってくる。
漠然とした不安ほど無意味なものはないので、まずは自分のお金周りで何が問題で、効率的に増やすにはどうしたらいいのか学んでいきましょう。今日は、初心者の方でも読みやすく、お金の勉強ができる本を集めました。
ビジュアルが多く、初心者がお金について大枠を把握するのに適した教材。ワークシートのようにもなっていて実際に自分の状況を理解することにも役立る一冊。お金を貯める基本の方程式である「収入−支出=貯蓄」、増やす基本の方程式である「貯蓄×利回り=資産」など、自分の資産を増やす方法はもちろん、退職した時や無職の期間に申請すべきもの等についても触れてくれています。
日本の政府も推奨していて、利益分が非課税になるNISAや積み立てNISA。
この本はNISAについて平易な文章と図でとても分かりやすく説明してくれていて、
さらに株の指標や、投資信託、リートなどにも広く触れているので、NISAについて大まかに知りたい初心者にはもってこいな一冊。オールカラーで見やすい図式がポイント。
ファンドマネージャーである著者から、つみたてNISAのノウハウについて学べる本。
つみたてNISAノ初心者に向けて、貯蓄よりつみたてNISAの方がなぜ良いのか等の概要や、選定対象、外すべき銘柄についてなど分かりやすく解説しているのが良かった。
セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド、セゾン資産形成の達人ファンドの運用・販売していることから、本書で推薦する8本のうち2本が上記の銘柄となっています。ただし、投資は自己責任。どの銘柄を選ぶかはしっかり調べて決めてくださいね。
世界中の株式市場の中で、半分以上の規模を持つのが米国の株式市場になります。
そして世界的に見ても成長率が高い米国経済。そしてその経済状況に全世界が左右されるならば、米国のファンドにお金を積み立て投資するのが一番良いということがまとまっている一冊です。
最近私も米国のインデックスファンドに積み立てNISAで投資をし始めました。複利を有効的に使うならば、積み立て投資は早くからスタートして時間を有効活用するのがおすすめです。
NISAや積み立てNISAで、インデックスファンドへの投資に慣れてきて、さらにお金にも余裕があるならばぜひ始めたいのが個別株の投資。
この本はわかりやすくて本当に良い本で、動画の付録もあるので本でわからなかった部分をおさらいすることも可能です。
株を買う上で「安く買って高く売る」という基本にそって、チャートの見方から株の選定についてなどしっかりまとまっています。

【Editor】あみゅう/橋本あやか
橋本あやか(はしもと・あやか)。インターネットと美容やファッション等のガールズカルチャー、そして音楽が好きな25歳。主に映画や書籍について執筆します。美容や雑貨などについての記事も書いていきたいと考え中。
このタグがついた記事をもっと見る
TSUTAYAランキング
集計期間:2021年1月11日〜2021年1月17日
-
THE BOOK[初回限定版]
NO.1 -
Straight Outta Rhyme Anima
NO.2 -
1ST(原石盤)(DVD付)[初回限定版]
NO.3 -
1ST(音色盤)(DVD付)[初回限定版]
NO.4 -
1ST
NO.5
集計期間:2021年1月11日〜2021年1月17日
-
桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~
NO.1 -
リングフィット アドベンチャー
NO.2 -
あつまれ どうぶつの森
NO.3 -
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
NO.4 -
マリオカート8 デラックス
NO.5
集計期間:2021年1月11日〜2021年1月17日