【金ロー】『インサイド・ヘッド』は…「オトナ必見!辛い記憶も愛おしく思える」映画
6月16日(金)放送の、日本テレビ系列「金曜ロードSHOW!」では、ディズニー・ピクサーが贈る、『インサイド・ヘッド』が地上波初放送となる! 主人公・ライリーの頭の中の出来事を描いたファンタジー物語だが…。
【あらすじ】
11歳の女の子ライリーの頭の中にはヨロコビ、イカリ、ムカムカ、ビビリ、カナシミの5つの感情がいた。彼らは司令室に集まり、リーダーのヨロコビを中心に、いつもライリーが幸せでいられるようにと奮闘していた。そんなある日、父の仕事の都合で引っ越しを経験したライリー。環境の変化に戸惑い、心が不安定に。そして、ふとしたトラブルでヨロコビとカナシミが司令室から吸い出されてしまう…。
大人も納得!緻密に練られた脳内世界観
まず注目したいのは、ファンタジーでありながら学問的知見に裏打ちされた緻密な世界観だ。
ライリーの頭の中には、「ヨロコビ(Joy)」、「カナシミ(Sadness)」、「イカリ(Anger)」、「ムカムカ(Disgust:嫌悪)」、「ビビリ(Fear)」の感情たちが登場する。これは、アメリカの心理学者ポール・エクマンが提唱した、「基本六感情」(「驚き」が省略されている)をモデルにしていると思われる。
また、本作ではキャラクターごとに脳内の司令室に違いがあるのも面白い。ライリーは「ヨロコビ」、お母さんはブルーの「カナシミ」、お父さんは赤い「イカリ」と、キャラクターごとに異なる感情が司令室の主導権を握っている。その違いは「ポジティブ」、「ネガティブ」など、それぞれのキャラクターの性格の根幹を成す“気質”を表現しているのだ。
そしてストーリー上で欠かせないのが、感情たちが管理する「記憶」だ。心理学で記憶は、情報の「記銘、保持、想起」の過程と定義されている。本作でも、情報の「記銘」は球体の生成で表現し、必要な情報は“長期貯蔵庫”に「保持」され(長期記憶)、そして必要なときには司令室のプロジェクターで記憶が「想起」される。そんな学問的知見に即した描写には、大人も引き込む説得力が溢れている。
その他にも、「抽象概念」、「深層心理に閉じ込められたトラウマの記憶」、「夢撮影スタジオ」などユニークな心的世界の描写もお見逃しなく。
誰もが共感!辛い「思い出」のその先に…
そして本作の大きな見どころになるのが、ライリーの脳内世界で重要な役割を担う“性格の島”だ。家族とふざけ合った思い出、アイスホッケーの思い出、友達との思い出など、幸せで重要な思い出が“性格の島”を創り出し、ライリーの人間性を形成していく。しかし、住み慣れた地元からの引っ越しで、ストレスを抱え“性格の島”が崩壊していく…。
幼少期から思春期に訪れる、大きなライフイベント。楽しい思い出だけでなく、辛い思い出も、ライリーのパーソナリティ(人格)をより複雑に成長させていく。そんな思春期の繊細な心理を見事に描ききった描写は、あなたの苦々しくも印象深い思い出を、ちょっとだけ愛おしく思わせてくれるに違いない。
吹き替えキャスト一覧
ヨロコビ:竹内結子
カナシミ:大竹しのぶ
ビビリ:落合弘治
イカリ:浦山迅
ムカムカ:小松由佳
ビンボン:佐藤二朗
参考文献:
鹿取廣人/杉本敏夫/鳥居修晃(2012)『心理学「第4版」』東京大学出版会.
「インサイド・ヘッド」の関連記事
この記事を読んだ人におすすめの作品
アーティスト情報
関連サイト
- 竹内結子 オフィシャル・ウェブサイト - Yuko Takeuchi Official Web Site - - オフィシャルサイト
- 所属事務所によるプロフィール
- 竹内結子 - KINENOTE
- 竹内結子 - テレビドラマデータベース
- Official Website
- Yūko Takeuchi at the Internet Movie Database
- JDorama page
- mydramalist page
- 大竹しのぶオフィシャルサイト
- 大竹しのぶ - KINENOTE
- 大竹しのぶ - テレビドラマデータベース
- Official website
- Shinobu Otake at the Internet Movie Database
- 佐藤二朗オフィシャルサイト
- 佐藤二朗オフィシャルブログ
- フロムファーストプロダクション・佐藤二朗
- 佐藤二朗 (@actor_satojiro) - Twitter
TSUTAYAランキング
集計期間:2019年2月4日〜2019年2月10日
-
Nissy Entertainment 5th Anniversary BEST(通常盤)(DVD付)
NO.1 -
DOUBLE ENCORE(DVD付)[初回限定版]
NO.2 -
forme(DVD付)[初回限定版]
NO.3 -
DOUBLE ENCORE(BD付)[初回限定版]
NO.4 -
DOUBLE ENCORE(通常盤)
NO.5
集計期間:2019年2月4日〜2019年2月10日
集計期間:2019年2月4日〜2019年2月10日
-
JUMP FORCE
NO.1 -
ファークライニュードーン
NO.2 -
キャサリン・フルボディ
NO.3 -
New スーパーマリオブラザーズ U デラックス
NO.4 -
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
NO.5
集計期間:2019年2月11日〜2019年2月17日