- TSUTAYAトップ
- TSUTAYA News
- 映画
- 金曜ロードショー『紅の豚』名セリフから学ぶ、モテる男の5条件!
金曜ロードショー『紅の豚』名セリフから学ぶ、モテる男の5条件!

金曜ロードSHOW! 秋のジブリ2週目は『紅の豚』!(画像は公式ページより)
11月11日の金曜ロードSHOW!(日本テレビ系列)は『紅の豚』。ジブリ作品の中でも珠玉の名セリフがオンパレードで根強いファンを持つ作品だ。中でも魅力的なのは、豚の主人公ポルコ・ロッソ。森山周一郎の低く渋い声で演じられるダンディズムの象徴は、男性にとっても憧れの存在だ。
【あらすじ】
飛行艇を操る空賊が横行していた、第一次大戦後のイタリアのアドリア海。賞金稼ぎの飛行艇乗りであるポルコ・ロッソは、空賊たちにとっては天敵。ポルコを何とかやっつけたいと一計を案じた空賊たちは、アメリカからスゴ腕の飛行艇乗りのカーチスを呼び寄せ、彼に一騎打ちを迫る…。
今回は、そんな魅力溢れるポルコのカッコよさを5つの名セリフとともにご紹介! モテる男は○○がカッコいいのだ!
条件(1):ギャップ萌えがカッコいい!【序盤】
「なに、おしっこ? その辺でしなさい!」
渋く大人なイメージのポルコだが、冒頭シーンでいきなりギャップのある一面が登場する。それは、マンマユート団(空賊)から救出したおてんばな女学生たちを飛行艇で運ぶシーン。「おしっこ―!」と叫ぶ女の子に「(海の上なんだから)その辺でしなさい!」というセリフは、まるで幼い娘に振り回される新米パパのよう…。ポルコというカッコよすぎるキャラクターにも、どこか親近感を覚えるワンシーンは必見だ。
ほかにも中盤、ピッコロ(桂三枝)の工場のシーンにも注目。女工たちがせっせと作業をする中、暇そうにタバコをふかし揺りかごをゆするポルコ。渋くも可愛らしいその姿からは、アンビバレントなカッコよさがにじみ出ている。
条件(2):苦労は語らない…がカッコいい!【前半】
「ほどよく痩せたぜ…」
序盤でのカーチスとの対決で敗れ、2日間無人島に取り残されたポルコ。その後、ポルコを心配していた昔馴染みのジーナ(加藤登紀子)への電話でこのセリフを放つ。ジーナが不安になる大変な状況も、ユーモアで軽々しく跳ね飛ばすポルコの粋なセリフだ。
ちなみにこのセリフの後に、有名すぎるあの名セリフ「飛べねぇ豚は、ただの豚だ」も飛び出すのでお見逃しなく!
条件(3):ぶっきら棒に言うのがカッコいい!【中盤】
「ひとつつだけ条件がある。徹夜はするな 睡眠不足はいい仕事の敵だ…それに、美容にもよくねぇ」
飛行艇のラフプランを徹夜で仕上げたピッコロの孫娘フィオ。当初はフィオの実力に不信感を持っていたポルコだが、その出来栄えに設計を進めることを許可する。しかし、ポルコは「徹夜はするな」という条件を付け加える。その理由の一つが“美容に良くないから”。
なんともイタリア人らしい、女性を気遣うセリフ。もし仮に、「徹夜して大丈夫?健康に悪いから気をつけてね…」と直接的に言ってもこのセリフは響かない。ポルコの少しぶっきら棒な命令口調が、この優しいセリフをより男らしく魅力的なものとしている。
条件(4):女性を大切に思う姿がカッコいい!【後半】
「バカヤロウ そういうものは一番大事な時にとっとけ!」
映画後半、アジトに到着したフィオとポルコ。カーチスとの対決の前夜に、ポルコの顔が一瞬人間にもどった気がしたフィオは突然「私がキスしてみよっか!」と昔話になぞらえて、ポルコを人間に戻そうと提案する。
しかし、美女にキスをねだられる夢のような展開にもポルコは「大事な時にとっとけ!」と叱るのだ。さらに、「私じゃダメかな…」としょんぼりするフィオには「オメェはいい子だ…」とフォローも忘れない。フィオのことを本当に大切に思っているイケメン過ぎるセリフだ。
またこの少し前、「わたし泳ぐ!」とフィオが突然服を脱ぎ始めるシーンでは、驚きながらも背を向ける女性への配慮がみられる。一見するとプレイボーイなポルコだが、細やかな心遣いや優しさが男としての魅力をより高めている。
条件(5):あっさりしているのがカッコいい!【クライマックス】
「なぁに、軽いもんよ」
クライマックスのカーチスとの対決は、飛行艇で勝負がつかず殴り合いのケンカにもつれ込む。最後の最後でギリギリ勝利を収めたポルコ。その時に駆けつけてきたフィオに放つのがこのセリフだ。先ほどの苦労を語らないセリフと同様で、大きな成果のあとほどあっさりと語る。その心意気がポルコの大きな魅力の一つだろう。
あなたも、大仕事を成し遂げた後は、自慢したい気持ちをグッと堪えて、あっさりと言い放ったほうがモテるかも?
金曜に体感、月曜から実践!
糸井重里氏による本作のコピー「カッコいいとは、こういうことさ。」のように、本作のカッコよさを堪能するためには、やはり宮崎駿の画と森山周一郎のダンディーな声があってこそ! 11日の21時からは、男女ともにしびれる2時間をぜひお楽しみあれ。
そして月曜日から、職場で疲れた女性がいれば「残業は、いい仕事の敵だ…美容にもよくねぇ」と気遣い、学校のテストで満点をとっても「なぁに、軽いもんよ」と、あっさり言い放ってみよう。『紅の豚』のダンディズムは、あなたのモテ度をアップさせること間違いなしだ!
(文・nony)
「金曜ロードショー」の関連記事
このタグがついた記事をもっと見る
この記事を読んだ人におすすめの作品
アーティスト情報
関連サイト
- 所属事務所のプロフィールページ
- 桂文枝 - 日本映画データベース
- 桂文枝 (6代目) - allcinema
- 桂文枝 - KINENOTE
- Bunshi Katsura - インターネット・ムービー・データベース(英語)
- 桂文枝 (6代目) Movie Walker
- 六代 桂文枝 上方落語のつぼ - 公式ブログ
- 三枝改メ 六代 桂文枝
- 席亭桂三枝のいらっしゃーい亭 - 公式ホームページ
- asahi.com: 三枝の新笑ウインドウ - 関西 - - コラム
- 池田市観光協会 - 落語みゅーじあむ - 名誉館長を務める上方落語資料展示館
- Official website (Japanese)
- 加藤登紀子 - 日本映画データベース
- 加藤登紀子 - allcinema
- 加藤登紀子 - KINENOTE
- Tokiko Katô - インターネット・ムービー・データベース(英語)
- 加藤登紀子 Movie Walker
- TOKIKO WORLD - 公式ページ
- TOKIKO BLOG - 公式ブログ
- tokikoblog 加藤登紀子 - 公式YouTubeチャンネル
- 加藤登紀子 (@TokikoKato) - Twitter
TSUTAYAランキング
-
コンフィデンスマンJP 英雄編 DVDレンタル
NO.1 -
スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム
NO.2 -
バイオハザード:ウェルカム・トゥ・ラクーンシティ
NO.3 -
マトリックス レザレクションズ
NO.4 -
竜とそばかすの姫
NO.5
集計期間:2022年5月16日〜2022年5月22日
-
Mr.Children 2015-2021 & NOW(DVD付)[初回限定版]
NO.1 -
Mr.Children 2011-2015(DVD付)[初回限定版]
NO.2 -
Mr.Children 2015-2021 & NOW
NO.3 -
Mr.Children 2011-2015
NO.4 -
祝典【初回限定盤】(BD付)[初回限定版]
NO.5
集計期間:2022年5月16日〜2022年5月22日
集計期間:2022年5月16日〜2022年5月22日
-
Nintendo Switch Sports
NO.1 -
星のカービィ ディスカバリー
NO.2 -
太閤立志伝V DX
NO.3 -
eBASEBALLパワフルプロ野球2022
NO.4 -
Minecraft
NO.5
集計期間:2022年5月16日〜2022年5月22日